SERVICEサービス案内

特別養護老人ホーム
いやさか苑

等身大の人生を

要介護3~5のご利用者様の入居施設

ショートステイでは長期利用(ロングショート)も承っております。

ユニットケア

全室個室

自宅で使った愛着のある家具の持ち込みOK

持病や医師からの制限がない限り、施設としての食事の制限はありません(飲酒や生ものOK)

ムーブエイドケア

入居者の自立度に合わせて福祉用具を用いたケアを行っています。


人力で抱え上げない介護を積極的に行って、入居者の皮膚の裂傷予防や職員の介護負担を最小限にすることに努めています。

看取りケア

看取り期の方もご入居いただけます。

入居者の状態、意向と家族の意向を伺いながら人生のフィナーレを支援いたします。

施設概要

特別養護老人ホーム定員数:29名
ショート ステイ定員数:10名

設備
ユニット型個室(エアコン・ベッド・寝具・洗面台・タンス・カーテン 完備)※思い入れのある持ち込み家具OK
スライディングシート・ボード、スタンディングリフト、移動用リフトあり
個浴室(入浴用リフトBS-600 完備)
特別浴(寝たきりでも入浴ができる機械)

グループホーム いやさか

認知症になっても
「自分らしく笑顔がある」くらしに。

おひとりおひとりの生活を大切にしながら、それぞれの力や個性を生かした共同生活のお手伝いをします。

認知症ケア

認知症について理解をして、寄り添ったケアを行ないます。それぞれの「得意」や「好き」を活かしながら、生活の中での困難を支援していきます。

 日々の生活について

企画行事・クラブ活動の時間をつくり、彩りある生活の中で身体機能の維持ができるようにします。カラオケや映画鑑賞設備など、趣味を楽しめる空間もあります。

看取りケア

慣れ親しんだ人と空間の中で、暮らしの継続ができるように支援します。入居時にかかりつけ医を変更する必要はありません。それぞれの馴染みがあるかかりつけ医と当施設が連携を図ります。

施設概要

定員:18名
ユニット数:2ユニット

設備
個室9室(エアコン・ベッド・洗面台・寝具・カーテン完備)
個浴室(介護リフト完備)
特別浴(寝たきりでも入浴ができる機械)

小規模多機能ホーム 
いやさか

柔軟な介護の組み合わせ

「通い」「訪問」「宿泊」を組み合わせて、在宅生活を支援します。 

登録定員:29名
通い:18人/日 宿泊:9人/日

設備
個室9室(エアコン・ベッド・洗面台完備)
個浴室(介護リフト完備)
特別浴(寝たきりでも入浴ができる機械)

通い

自分らしさ:曜日と時間をオーダーメイドで利用できます。

入浴サービス:自宅での入浴が困難な方に対し、いやさかで入浴が可能。

食事:バランスの整った食事を提供

送迎:移動、移乗に不安がある方への介助を行い安心安全に自宅からいやさかまで送迎を行います。

訪問

身体介護:自宅にいてもできないことを身体に直接触れて介助します。(食事・入浴・清拭・排泄・歩行・更衣・体位変換・移乗)

生活援助:生活に必要な家事が困難な方へ介助します。(掃除・買い物代行)安否確認等可能

内服管理:医師から処方された薬を的確に服用できるように支援します。症状に合わせて変更等のかかりつけ医との連携を図ります。

通院介助:家族のご都合や自力で通院ができない方へ介助を行います。

配食サービス:いやさかから栄養バランスが整った食事をお弁当にしてご自宅へ配達します。

泊まり

安心:別の宿泊施設を探す必要がなく、普段通っている空間で宿泊ができます。

信頼:通い・訪問サービスで馴染みのスタッフが夜間常駐している為、安心して宿泊ができます。

姫路市大的地域包括支援
センター

(姫路市委託事業)

住み慣れた地域で安心して生活していけるよう、介護・福祉についての相談をお受けします。相談以外には、心身の機能の維持、医療との連携等、必要な援助・支援を包括的に行う機関です。

1.介護予防ケアマネジメント:要介護にならないように介護予防支援を行います。

2.総合相談:必要なサービスや制度を紹介します。

3.権利擁護:成年後見制度活用のサポートや虐待防止への取り組みを行います。

4.包括的・継続的ケアマネジメント:地域ケア会議の開催やケアマネージャー支援等を行います。

休日:日曜・月曜・祝日 ※大的市民センターの休館日も休日

その他サービス

介護相談

「介護を初めて受けたい」、「どのサービスがマッチしているのか迷っている」など介護に関わるご相談をお受けします。

介護関連の申請代行

「新しく介護保険サービスを利用したい」「状態が悪くなったので新たに介護認定を受けたい」などに本人やご家族に代り申請書類を作成し、認定調査などを受ける手配を行います。

地域住民向けの介護教室

自宅で介護をされている方、この先介護を受ける時にどうしたらいいか等様々な疑問に研修形式で教室を行っています。